料理 ユウキの和風だしで簡単スープ もう一品汁気がほしい時に、冷蔵庫にたまごがあれば、ユウキの和風だしでつくる簡単なたまごスープです。他の和風だしでもできますが、ユウキの和風だしは癖が少ないため、お勧めします。ただ、ユウキの和風出汁は少し、塩分が多い気もします。 (f... 2023.02.27 料理
料理 「10分で作る」ふわふわで綺麗なたまご丼 休日のお昼ごはんを作るのは面倒かと思います。卵とネギもしくは玉ねぎがあれば10分でたまご丼を作る事ができます。でもフワフワの玉子丼をたべたい!そのコツは、強火で沸騰した出汁に溶いた卵をいれて、10秒ほで火をとめます。あとは余熱で作ることで... 2023.02.23 料理
生活 ダイニングに置けるお洒落な保冷機能つきこめびつ「ライスクール」で虫しらず 米びつに虫がいるとゲンナリしますよね。保冷機能つきの米びつはあるのですが、昔ながらのデザインが我が家には合わず…。そこで紹介するのは、保冷機能つきでダイニングにおいても違和感がなく冷却音のない米びつです。日々の暮らしに便利なものを。年中おいしくお米を保存し虫を見なくてもいい米びつ「ライススクール」です。 2023.02.17 生活
クロワッサンな毎日 京都駅でクロワッサン ANTENOR(アンテノール)JR京都伊勢丹 今日のクロワッサンvol.10 クロワッサンな日々をつづるきまぐれコラム。主に京都市中心。 2023.02.12 クロワッサンな毎日京都市
料理 ホームベーカリー(パナソニック SD-MT4)のピザ生地メニューで家族で楽しくピザつくり ピザは店で買ったり、配達してもらう物だとばかり思っていました。でもホームベーカリー(パナソニック SD-MT4)のピザ生地モードを使えば、生地の材料を容器に入れるだけで簡単にピザ生地が作れます。多少の手間と時間はかかりますが、好みの具材を並べる作業を家族とすれば会話のはずむ楽しい休日になります。 2023.02.08 料理
料理 ジャガイモと鶏もも肉のバターなしの簡単ホワイトソースグラタン 10年ほど前、グラタンを作りたくて料理本で作り方を見ると、それだけで面倒な工程が書いてありました。実際にやってみたのですが、バターを溶かしそこに小麦粉をふるい、練り…と、とても面倒な事が書いてあったことを記憶してます。あまりの面倒さにそれ... 2023.02.06 料理
料理 米とぎボウル「銀シャリ名人」で、冷たい水に触らず、ごはんもおいしくなる また、お米を研ぐボウルはいろいろありますが、そこまで味に変化がでる印象はないかと思います。この「銀しゃり名人」はお米と水をいれて、揺らすだけです。手が水に触れることもないため手荒れ防止になります。水に触れることなく洗ったお米を炊飯器入れてたくだけで、ふっくらとしたご飯がたきあがります。手で研ぐよりも時短になり美味しくなります。 2023.02.02 料理生活