料理 ホームベーカリー(パナソニック SD-MT4)のピザ生地メニューで家族で楽しくピザつくり ピザは店で買ったり、配達してもらう物だとばかり思っていました。でもホームベーカリー(パナソニック SD-MT4)のピザ生地モードを使えば、生地の材料を容器に入れるだけで簡単にピザ生地が作れます。多少の手間と時間はかかりますが、好みの具材を並べる作業を家族とすれば会話のはずむ楽しい休日になります。 2023.02.08 料理
料理 ジャガイモと鶏もも肉のバターなしの簡単ホワイトソースグラタン 10年ほど前、グラタンを作りたくて料理本で作り方を見ると、それだけで面倒な工程が書いてありました。実際にやってみたのですが、バターを溶かしそこに小麦粉をふるい、練り…と、とても面倒な事が書いてあったことを記憶してます。あまりの面倒さにそれ... 2023.02.06 料理
料理 米とぎボウル「銀シャリ名人」で、冷たい水に触らず、ごはんもおいしくなる また、お米を研ぐボウルはいろいろありますが、そこまで味に変化がでる印象はないかと思います。この「銀しゃり名人」はお米と水をいれて、揺らすだけです。手が水に触れることもないため手荒れ防止になります。水に触れることなく洗ったお米を炊飯器入れてたくだけで、ふっくらとしたご飯がたきあがります。手で研ぐよりも時短になり美味しくなります。 2023.02.02 料理生活
料理 パナソニックのホームベーカリー(SD-MT4)なら手間なく国産小麦の焼きたてパンを楽しめます! こうばしい焼きたての匂いが、家じゅうに広がる休日の朝を演出してくれるホームベーカリー。材料を前日の夜にセットしておけば、次の日はパンの焼けた匂いで目覚めて、カフェで食べるような食パンができます。パナソニックのホームベーカリー:SD-MT4にて、どれくらい簡単に食パンが作ることができるか紹介します。 2023.01.27 料理生活
クロワッサンな毎日 クロワッサンサンド GRANDIR KYOTO 御池店 今日のクロワッサン vol.9 クロワッサンな日々をつづるきまぐれコラム。主に京都市中心。 2023.01.15 クロワッサンな毎日京都市
料理 牛乳でつくる焦げない「ほうれん草とベーコンのクリームパスタ」の作り方 小麦粉を牛乳で溶くことで、水溶き片栗粉のようにとろみをつけてクリームパスタを作る方法を紹介します。 2022.12.06 料理
観光 フェリー「さんふらわあ」のキティールームでハーモニーランド(大分県)へ家族で楽しく行く、ハローキティづくしの旅 さんふらわあフェリーのキティールームで船舶して、ハーモニーランド(大分県)へ行く、ハローキティづくしの旅レポ。ハーモニーランドの様子やレストランの様子、フェリーへ車を止めたときの状態などを紹介します。 2022.12.05 観光